ブリとハマチの違い、あなたは知っていますか?

水生

ブリとハマチの違い、あなたは知っていますか?

ブリとハマチの違いを説明して!と言われるとドキッとしますよね。今回はブリとハマチの違いについてお話ししていきます。

ブリとハマチ、同じ魚です。

はい。結論、ブリとハマチは同じ魚です。どうゆうこと?と思われたあなたのために、今から分かりやすく解説していきます。

ブリは出世魚という魚で、成長するにつれて名前が変わる

ブリは、出世魚という魚で、成長するにつれて、呼び名が変わります。

これだけであればまだ簡単なのですが、ブリはこの法則に加えて、天然物か養殖物かで呼び名が変わったり、関東と関西で呼び名が変わったりします。

ややこしすぎる!と思われた方がほとんどだと思います。私もその一人です。

そんなあなた(私の備忘録も含めて)のために、まとめてみました。

関東

モジャコワカシイナダワラサブリ

関西

ワカナヤズハマチメジロブリ

天然魚

イナダ・ワラサ・ヤズ

養殖魚

ハマチ

、、、ざっとこんな感じです。関東関西の一番成長している魚はブリと呼ぶこと、養殖魚はハマチと呼ぶこと、ぐらいを覚えておくと便利かも知れません。

ブリとハマチどっちが美味しい?

ブリは成長するにつれて、味が変わっていきます。

ワカシ、ワカナ

ワカシ、ワカナなど小さい内は、脂があまり乗っておらず、焼いたら身がパサパサになってしまうことが多いので、刺身で食べることをオススメします。

ブリ

ブリは、身が厚くて脂がのっているので、焼いたらパサつかず、フワフワで美味しいです。

刺身にすると、濃厚でまるで大トロのような味わいがします。

ハマチ

ハマチは、ブリと同じく油がのっていて焼いても刺身でも美味しくいただけます。

ブリとの違いとしては、ブリよりもあっさりしていて、クセが少ないことが特徴です。

ブリの栄養素

タンパク質

ブリにはタンパク質が豊富に含まれています。

タンパク質と聞くと、筋トレをしているマッチョな人がプロテインでタンパク質を摂取することを思い浮かべる方も多いと思います。

しかし、筋トレをしていない人も、タンパク質は必要です。なぜなら、私たちの皮膚や髪の毛、内臓などもタンパク質がないと成立しません。

そのため、ブリを食べて、美味しくタンパク質を摂取しましょう。

EPA(エイコサペンタエン酸)

ブリには、エイコサペンタエン酸(EPA)という栄養素が多く含まれています。

難しい言葉で聞き馴染みのない言葉ですが、オメガ3という言葉であれば、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。実はEPAは、このオメガ3の一種です。

このEPA、とんでもなくすごい奴で、あなたの憎き体脂肪や内臓脂肪などを燃やしてエネルギーに変えてくれる効果があります。

ブリを食べて体脂肪や内臓脂肪を燃やしましょう。

DHA(ドコサヘキサエン酸)

EPAのほかにも、ドコサヘキサエン酸(DHA)という、これもまたオメガ3の一つである栄養素も多く含んでいます。

DHAは、脳の神経細胞を活性化させて、記憶力と知能指数を高めることができると言われています。

ブリを食べて、認知症や動脈硬化の予防改善をしちゃいましょう。

ビタミン

ブリを食べると、様々なビタミンが摂取できます。そんなビタミンを一つずつ説明していきます。

ビタミンB1

ビタミンB1は疲労回復の効果があります。

水に溶けやすい性質を持っているので、食事の際、水分も一緒に摂取できる料理がオススメです。

ビタミンB2

ビタミンB2は脂質から新しい細胞を作る手助けをしてくれます。

皮膚や粘膜などの健康維持に一役買ってくれるので、お肌をキレイにしたいあなたにオススメです。

ビタミンD

ビタミンDはカルシウムの吸着を高めてくれます。

ビタミンDは人間の皮膚が太陽の光に当たることで生成することもできますが、ブリを食べて直接摂取しちゃいましょう。

ビタミンE

ビタミンEは抗酸化作用を持っており、老化を抑制してくれます。

シミやしわを防いだり、血行が良くなる効果があるため、いつまでも美しくありたいあなたにオススメです。

まとめ:ブリを食べて健康に

いかがでしたか。これであなたはブリとハマチの違いが分かるブリ賢人となることができました。ブリを美味しくいただき、身体に良い栄養素を摂取しましょう。それでは。

コメント

タイトルとURLをコピーしました